DNA 遺伝子検査とは
遺伝子に含まれる遺伝情報を解析し、個人の病気のかかりやすさや体質の傾向を知る検査です。つまり、自分のからだの設計図の一部を知るようなものです。遺伝子はDNAという物質に記録されています。DNAは唾液から抽出することが可能であり、DNAチップと呼ばれる膨大な遺伝情報を検出できる技術を用いて解析を行っています。
Genequest社 サイトより
Genequest という遺伝子検査・解析サービスを利用したのだが、何よりGene Quest(ジーン・クエスト) つまり「遺伝子の探求」という名前に好奇心がそそられた。
料金は32,780円。 約1ヵ月ほどで詳細な結果がでた。
疾患リスクや体質の特徴など300項目以上の遺伝情報が得られるのだが、そのうちの一つでトップ画像のような自分の遺伝子がどこからきたのかルーツを知ることができるのも面白い。
私の先祖はどこからやってきたのか
ミトコンドリアDNAを調べることで、ハプログループという遺伝子の家系図をしることができるらしく、私はB4のグループだった。
人類は東アフリカのボツワナの湿地で誕生したというのが通説なので、すべての人の先祖はアフリカなのだが、その後、海沿いをわたりインドシナ半島を経て、1万年前に日本にたどり着いたのが我がハプロB4メンバーなのであーる!(妙にB4チームに所属意識を感じる)
(我がご先祖さま)
敵を知り 己を知れば百戦危うからず・・・的な
“遺伝子検査” は先天的に生まれ持ったもの。”健康診断” は後天的に変化した経過。だろうか。
とにかく、感覚的ではなく論理的に自分について知っておきたい好奇心はある。
上図は、まとめ一覧表の一部だが、300項目以上についてより詳細な情報が記載されていた。
意外にも、DNA的に癌にまつわるリスクはすべて低めだった
がしかし・・・、良くも悪くも先天的に受け継いだものではどうか?ということであり、当然ながらその後の人生における生活習慣によって将来の状況は大きく変わる。
ま、ひとまず、今回、自分のデフォルト値は何となくわかった気分でとても納得がいった。