ChatGPTがこれだけ話題になって猫も杓子も持ち上げ始めると、必ず「いや、AIにこれは出来ない」とか「まだまだ大したことない」という欠点探しをして反論を述べる人も出てくる。
だから、あまり書きたくないが、自分なりに信用度は測っておきたい。
簡単な質問を、ChatGPT-3.5と、より高度なGPT-4(月額版)にしてみた
テレビ番組「M1グランプリ」の歴代優勝者を2015年から2020年まで教えて
ChatGPT:
「M1グランプリ」は、お笑いコンビが競い合う日本のテレビ番組です。2015年から2020年までの歴代優勝者は以下のとおりです。これらのお笑いコンビは、それぞれの年において最も優れた漫才やコントを披露し、優勝を勝ち取りました。
年 |
実際の優勝者 |
GPT-3.5 |
GPT-4 |
---|---|---|---|
2015 |
トレンディエンジェル |
✕ 麒麟 |
◯ トレンディエンジェル |
2016 |
銀シャリ |
✕ ミルクボーイ |
◯ 銀シャリ |
2017 |
とろサーモン |
✕ キンタロー。 |
✕ かまいたち |
2018 |
霜降り明星 |
✕ ザ・ぼんち |
✕ さらば青春の光 |
2019 |
ミルクボーイ |
◯ ミルクボーイ |
✕ ニューヨーク |
2020 |
マヂカルラブリー |
✕ 未開催 |
✕ 霜降り明星 |
検索でもスグにわかる質問に、いかにも正しいように不正解を教えてくるAI
個人的には「ザ・ぼんち」とか「キンタロー。」なんかを入れてくるGPT-3.5のボケかたの方が好きだ・・・とかそういう事ではない。思わず鵜呑みにしてしまう回答だから逆に怖い。
英語で質問したほうが良いかと思い試してみたが、答えは同じだった。
不正解を指摘して再度たずねると、あらためて調べ直して返答してくる
「M1グランプリ」のオフィシャルサイトで見ると、歴代優勝者が違うようですが、正しく教えて下さい。
丁寧なお詫び付きで「正確な答えを記載いたします」…とか言って間違っている。
ChatGPT:
申し訳ありません。以前の回答は間違いがありました。正確な「M1グランプリ」の歴代優勝者を2015年から2020年まで再度記載いたします。今回は正確な情報を提供できず申し訳ありませんでした。
年 |
実際の優勝者 |
再質問の返答 |
---|---|---|
2015 |
トレンディエンジェル |
✕ スーパーマラドーナ |
2016 |
銀シャリ |
◯ 銀シャリ |
2017 |
とろサーモン |
✕ かまいたち |
2018 |
霜降り明星 |
◯ 霜降り明星 |
2019 |
ミルクボーイ |
✕ ニューヨーク |
2020 |
マヂカルラブリー |
✕ 可愛いじゃん |
さぁどう使う? 上手く使わなければならないね。
従来型でググって調べるなら、肌感でサイトの信頼性を見分けたり、複数のサイトをチェックしてみたりするが、天才ChatGPT様がこれほど丁寧に「回答は間違いでした。正確な情報はこれです。今回は申し訳ありませんでした」とこられたら、完全に鵜呑みにしてしまいそうだ。
ちなみに米アカデミー賞は正解で、日本アカデミー賞は不正解だった
最初に書いたように、AIの欠点や無能さを探すのが目的ではないが、今のところ自分なりの尺度を持って使いこなさなければ、痛い目を見ることもあるだろう。