今から40年以上前の昭和50年前後にやっていた『どてらい男(やつ)』というTVドラマがある。

大阪の工具問屋に丁稚として入りし、番頭や旦那からのいじめを受けながらも、営業マンとしてめきめきと頭角を現し、起業して成功を収めるという物語。

ドラマとして色々と脚色はされているが基本的に実話、というか、現存する東証一部企業の(株)山善の創業者の物語である。

営業にマネジメントに商売の考え方など、メモを取りたくなるような言葉が多く、その辺のビジネス書を読むより格段に面白くて役に立つ。Youtubeで第一話が観れるので時間あればYoチェケラ。

https://youtu.be/ztRUGEKykCo

第一話で興味が沸いて、さらに続きを観たくなったら、今、Amazon Prime Videoの京都Ch(月額350円)で『どてらい男』シーズン1~8まで全104話が観れ、かつ、2週間のお試し無料視聴ができるので、是非お勧めしたい。

私はすでに104話まで観終わってしまったので、今度は原作本(古本しかないが)を読み始めている。

誰にとっても面白く感じるのかどうかは分からないが、私はこういう逆境を乗り越え出世する物語が一番好きなのかもしれない。