思考:思考の散歩

サラリーマンとビジネスマンの違い

サラリーマンとビジネスマンの違いって何だろう?

明確には定義して答えられなくても、何となくの共通認識がある。

仕事がデキる vs デキない。
稼いでる vs 稼いげてない。
パリッとしてる vs ヨレっとしてる。・・・等々。

ただ、それらの実態がどうであれ、上の写真を見て、よほどヒネって答えない限り、左側の人々が何で、右側の人々が何なのか、全員が同じ回答をする。その人の仕事ぶりなんか何も知らないのに。

第一の重要な違いは外面。「見た目」

見た目とは、全体の身だしなみ、眼、顔つき、姿勢、持ち物など、わずか数秒で感じ取られる印象の違い。

これは非常に重要な点で、「見た目」に関しては、ある程度、意識の持ちようや少々のお金で変えられるものであり、だんだんとセルフイメージが上がってくれば、後々、眼や顔つきも変わってくる。言い換えれば、こんな簡単なことで人生を好転スパイラルに変えて行けるもの。

で、見た目がビジネスマンっぽく見えるから、それがどうなんだ?
そんな事で稼ぐ金が増えるのか?仕事の楽しさが変わるのか?

もちろん変わる。自分の見た目が変わることで周りが変る。
食事に誘われる店、依頼される仕事の内容、支払われる対価。あらゆるものが、その人の「見た目」に合わせられ、結局、出会うチャンスの数も違えば質も違ってくる。影響は想像以上に大きい。

そして第二の重要な違いは内面。「考え方」

「サラリーマン」は、労働時間の対価としてお金を受け取る。
物理的に提供できる ” 労働時間とお金を交換 ” しているので、当然ながら収入に上限がでてくる。

「ビジネスマン」は、生み出す価値の対価としてお金を受け取る。
” 生み出した価値とお金を交換 ” しているので、収入は青天井で上限がない。カルロスゴーンの年収10億がいかに安いかが解る。

ビジネスマンは、どうやったら速くできるだろうか、短い時間でできるだろうか、長く続くだろうか、仕組化されるだろうか云々を考える。

考えてみれば、”見た目” も “考え方”もスグに変更可能な事。見た目を意識して変えればいい、考え方を意識して変えればいい。

どちらも、いきなり100点を目指さなくても、10点から20点へ、30点へと少しずつ上げていけば、途中から雪ダルマ方式でどんどんと自動的に大きくなっていく。

結果の違いを生み出している “違い”を知り、それを実行するだけ。
とか、書くと、お前はどうなんだ?と言われそうなので、「人から聞いたんだけど、なんか、そういう事らしいよぉ~」という事で。

アーカイブ since 2004

ランダムPickup

PAGE TOP