今日の講演者はジムロジャース、竹中平蔵氏、和仁達也氏、ジェームススキナー。
久しぶりジェームスの講演を聞いたがやはりダントツに面白い。懐かしかった。

2002年頃、ジェームスの自宅で行なわれる「経営者育成塾」に通っていた

1年間(12回)で378万円という、かなり高額な勉強会。

その勉強会に申し込む前の事。

東京で開かれる説明会に行って色々話を聞いた。ぜひ参加したいと思う魅力的な内容だったが・・・なんせ費用が378万。その当時、我が家の貯金はコツコツ貯めた500万だった。

帰りの新幹線で悩み考え抜いた末、結論を出して、妻に伝えた

「内容は凄く良い。でも378万円は高すぎる。だから参加しない事にした」と。

そしたら妻が返す言葉で言った。「良いと思うなら、行ったほうが良い」。
こいつ肝座っとるなぁと思ったが、その一言がその後の人生を良い方へ加速させた。

たまに、妻から言われる

「ジェームスの勉強会に行ってからあなたは人が変わった」と

もちろん良い意味で言ってくれるのだが、確かにあの辺りから変わった自覚はある。
「こいつが一生涯何不自由なく幸せに暮らせるようにする」と決めたのはあの頃だ。

あまりにカッコつけ過ぎた話だが、本当にそう思った。

起業する時も、会社を手放す時も、妻は私を信頼し、笑って後押ししてくれた。
前に進むことに関しては、ほとんどの場合、躊躇なく応援してくれる。

でもさすがに、妻は何の根拠もなく応援しているわけではないのだと思う。
それまでに何年もの間、夜や休日にビジネス書を読んでいる姿や、ノートを取りながらセミナービデオで勉強している姿を見て、こいつなら上手くやるかもしれんと、信頼してくれていたのかもしれない。

ジェームスの経営者育成塾では色々なことを学んだ

講義は朝8時から夜中2時までほぼノンストップで行なわれ、テーマは、ビジネスモデル構築、お金の守り方、採用面接の仕方、税務財務、投資等々。

その他、非日常体験としてスカイダイビング、バンジージャンプ、ヘリコプターの操縦をはじめ、ホームレスに食事を御馳走する指令や、携帯電話もお金も名刺も持たず手ぶらで東京で解散し二日後に大阪のリッツカールトンで集合する、自分の人間力を知る体験など、色々なことをやらされ……いや、させて頂いた。

2回目の講義の時に「今日の講義で元を取れた」と思ったし、実際、卒業時には投資額の何倍かが現物として通帳に記されていた。
もしや塾へ行かずとも実現したかもしれないが、加速されたのは100%間違いない。

ジェームス・スキナーは、良くも悪くも大勢の人に注目されてきたので批判されることも多かったが、今日、久しぶりに彼のセミナーを聞いて、やはりこの人はダントツにスゴイんじゃないかなと思った。

ビジネスの勉強においては、ジェームスの「経営者育成塾」と、初期の神田昌典氏の「顧客獲得実践会」。この二つに出会ったことが大きい。