先日、皆で飲みに行った店のTVで「バックトゥザフューチャー」が放映されていた。

で、みんな「この場面でドクが・・・」とかよく知っていて、それには少し驚いた。
確かに大ヒットした映画だけど、私が20歳の時の事。
今の20代も観てるのかと。

いくら昔の映画とはいえ、やはり、大ヒット作や名画は今時の若者でも観てるんだなぁと安心して、「やっぱ、ゴッドファーザーとか、アマデウスとか、ルーツも良かったよなぁ」なんて懐かしげに言うと、今度は、「はぁ?」みたいな。

なんと、誰も観たことがないのだ。
ゴッドファーザーもアマデウスも。

じゃ当然、アラビアのロレンスも、ライフイズビューティフルも、真夜中のカーボーイも、ヒッチコックのシリーズもゲームの達人も観てないんかぁ?

あり得ない! もったいない!
もったいない・・・っていうか、うらやましい!
こんな名作をまだ残してるなんて、一周回って逆にうらやましいぞ。

という事で、昨夜、我が家に集まって「ゴッドファーザー観賞会」を行なった。

行なった? いや、行なってない。

なんと、DVDディスクをちゃんと認識してくれず、いくらやっても映らないのだ。

で、試しにセミナーDVDを入れてみると、ちゃんと映る。
考えて見れば、東京宅でセミナーDVDはたくさん観てるけど、映画DVDを観たことは無かったかもしれない。ゴッドファーザーもこの日のために本宅から持って来たのだ。

3時間の長編映画だし、片面2層とか、そういうのでダメなのか?
再起動したり、そろっと入れたり、1時間ほどバタバタやってみたが結局ダメ。

まさかの鑑賞会中止だ。

す、すんませんでした!
という事で、ワインとおつまみで宅飲み会となる。

「人狼」とかいう推理ゲームをしながら、終電ギリギリまで盛り上がる。
結局、ワイン3本空いて、これはこれで楽しかった。の巻きだ。

しかし、なんでだろうなぁ。
映らないことないハズなんだけどなぁ。
一夜明けて、今朝。ゴッドファーザーをドライブに入れてみる。

で・・・でた。
パパラ パラパラ パラパリラ~。 ・・・何の問題も無く映っとるやんけ。

そこで考えた。
ははぁ~ん、あれは俺のせいではないな。

田野だ。
ヤツの体温が高すぎて、DVDが動作不良をおこしたのだ。
その証拠に、今、ヤツはこの部屋にいない。

まぁそういうことにしておこう。