今年も自分の誕生日はセルフサービスの企画で旅にでる訳だ。自己記憶日記です。
昨年は富士山三昧で、河口湖・山中湖を全行程バスで動く貧乏一人旅だった。で今年は、レンタカーを借りて妻と一緒に伊豆と熱海で二泊三日の温泉旅館旅。
毎度の事だが、旅行に行くとなったら「旅のしおり」をつくりガッツリ予定を組む。1/25(土)朝9時に近所のレンタカー屋で旅の友プリウス号をピックアップした。
渋谷から伊豆へ直行すると2時間で到着するので、まずは今年も富士山方面へ。河口湖を目指すので中央自動車道に乗り、途中、談合坂SAでしばし休憩。小腹がすいたのでホットドッグをわけわけ半分こして食べる。
まずは富士山のふもと河口湖へ。北原ミュージアムあたりを諸々散歩。
そして、昨年も来たが「オルゴールの森」。ここは連れてきてあげたかった。河口湖から伊豆まで意外と時間がかかるので、そこそこで切り上げて移動。
一泊目の宿、伊豆市 狩野川のほとりにある「嵯峨沢館」。
ここの特徴は、天然温泉で館内に11箇所の湯処があり正に温泉三昧なところ。さらにサービスはとても細やかなところまで気が回っていて最高レベルに近い。
昨年と真逆に大奮発して、かけ流し露天風呂つきの和洋室スイートにしたみた。
でも、旅館自体のグレードが高かったので普通の部屋で十分だったかもしれない。冬とは思えない気候のなか、ゆったりとバルコニーチェアで川のせせらぎを聴く。
11か所の湯処があろうが全て回りきれるものでもない。3か所も行ったらのぼせた。でも、部屋のかけ流し湯はかなり使い勝手がいい。思わず「幸せやなぁ」ともれる。
旅館の庭には池・・・でなく、ぷー露。5月~9月は温泉プールとして使うらしい。料理も美味しくハードもソフトも良し。「嵯峨沢館」大変気にいりました
1/26(日)一夜明け今日は熱海で泊まるが、小観光という事で箱根の芦ノ湖へ。周遊船に乗って富士山でも観ようかと思っていたが、標高が高く意外に寒い。箱根の関所とかベタな土産物屋などを散策。
伊東へ行くのに通る伊豆スカイライン。ここで見る富士山は超デッカイね。
1/26(日)午後2時50分。今宵の宿 「熱海ふふ」に到着。確かに10分早い到着だったが、玄関口に人がおらずチェックインも15分待った。一番最初の出会いが悪いと、その後は些細な悪い部分ばかりに目が行ってしまう。
基本は旅館だけど、ワインセラーがデンとあってモード寄りのブルガリホテル風
ここは全24室スイート。何から何まで小洒落たブランドもんという感じ。そんなことより、風呂場の瓶入りコーヒー牛乳が飲み放題だったのが嬉しい。
ここも部屋にかけ流し湯があったので、朝からテレビ観ながらのんびり。BD休暇だけど、平日に熱海の旅館で露天風呂に入っていられるなんて幸せだ。
1/27(月)朝ご飯。旅館=和食って決めつけだけど、ちょっと飽きてきたかな。
レイトCheck Outで12時まで風呂とかテレビ観ながらゆっくりくつろぐ。帰りは東名高速。昼食はパスの予定だったが、途中で寄った海老名SAが凄い。そう言えば以前、TVで観たような気がするけど、驚くほど食が充実してるね。平日なのに人がいっぱいで、さらに観光バスから人がウジャウジャ降りてきていた。
1/27(月)15:30渋谷宅に到着。晩御飯はシンプルに俺流塩ラーメンで〆た。
今年もテンコ盛りで楽しいBD休暇を過ごせた。
さて、来年は円ちゃんご生誕50周年。どんなBD休暇にしようかな。