今日は友人たちとゴルフ。海へ山へと歳を重ねるたびに遊ぶ時間が増えているような。
で、毎回思うけど、ゴルフってあらゆる要素が組み合わさってスコアが決まるんよね。
ドライバー、セカンド、アプローチ、パターはもちろんのこと、ミスのリカバリーも一発で挽回を狙うか手堅くきざむか。上手くいかない時のメンタルコントロールとか。
ドライバーが良くても、パターが決まっても、総合的にまとまってる人には勝てない。
ビジネスにも人生にも言える事かもしれないが、世の中、スペシャリストよりゼネラリストの方が大体の場合は上手くいっている気がする。
行動力、伝達力、表現力、発想力、笑力、顔力、営業力、魅力などなどなどなど・・・。どれか一つがズバ抜けているより、あらゆる部分で人より少し上回ってる人は強い。
だからと言って、それぞれを意識しながら高める努力なんて難しいし何よりも面倒。それらをまとめて高める方法にフォーカスしたほうがいいような気がする。
で、それは何かと言いうと多分・・・自分の姿を客観的に見る力。上から目線かもね。気配りができたり、空気の読める人というのは、単純に自分を客観視できる人やね。
と、偉そうに書いてる私が、別の意味で「上から目線」だったりするのだが。