日記

こいつ…ヤルなぁ と感じさせよう

今日から3日間 東京ビッグサイトで開催中のオフィスサービスEXPOに出展している。デカいBIG PADで弊社開発のクラウドサービス「Sales Performer」のデモ中。

ヘッドセットマイクを付け、熱く、かつ爽やかにデモしているのは4月入社の藤原君。基本的に超優秀な人財だけど、今日はさらに、こいつはスゴイやっちゃなと思った。

朝一からハイテンション&ハイボリュームでひと際目立って声が響くので、EXPO主催者が音量計測機を持ってきて測り「あのぉ、規定値超えてます。声大きいです」と。

通りすがりの超大手企業の営業部長さんからも名刺を渡され「なんか輝いてるよ。オーラあるね」と軽い引き抜きに合いつつ。(笑)

同じ持ち時間で生きながら、人生の質に違いをもたらす違いはこういう所だろうか。

でも、その日だけ、凄く頑張ったとしても何も変化は起こらないんだろうなと思う。これまでの、日々の小さな小さな積み重ねがこの一瞬の彼を創り上げているし、日々の考え方や行動がその人の顔つきを創り上げている。とても良い顔つきしてるよ。

日々の積み重ね…。例えば今朝、現地到着して会場に入る直前、こんな事があった。

「ここに喫煙スペースがあるのでタバコ吸ってて下さい。私、先に行って出展社のカードを登録してきますから」と。

そういえば、今朝、事務所を出るときに私の名刺を何枚か持っていたので何に使うんだろう・・・とは思っていたが、出展社登録には各自2枚の名刺が必要で、彼は前日搬入しながら今朝のこの一連の段取りが想像できてたんだろうなと。

これくらい気配りや先を見越した行動ができると「こいつ…ヤルなぁ」と皆思う。

経営者はそういう資質を見逃さない。今の時代なら尚更、そういう若者が目立つ。気配りができる、姿勢よく歩く座る、期待+αで返す、オールYESで即答できる。

大多数の人と同じことをやっていて、大多数と違う突出した人生になるわけがない。

大多数がダラダラしてるなら自分はシャキッと。大多数がマジメならワイルドに。わざと逆をやらなくてもいいのは、不変の原則。誠実素直・前向行動・勉強熱心。

長文になってきたのでぼちぼち・・・ガラガラ閉店。ぅワぁオ。

アーカイブ since 2004

ランダムPickup

PAGE TOP