何年、何十年ぶりだろう。
昨日、子供っぽく・・・じゃなく、大人げない喧嘩をしてしまった。
口論ね。
50人ほどが参加する、まる3日間のセミナーに参加していた最終日。講義のクライマックスで、断言的に「人間は○○である」 という一文が出てきた。
その一文は、私の価値観、人生観からして、絶対に間違っていた。
それまで楽しくやっていたが、マイク取って「ちょっと待て、それは納得いかん!」
そこから私とセミナー講師で、お互いマイクにつば飛ばしながら、喧嘩ごしの怒鳴り合いが始まった。
世界的に受講されている海外コンテンツのローカライズセミナーだったから、「本当に英語のマニュアルに○○という単語が書いてるか!」「何十年前の翻訳だ!古すぎるんじゃないのか!」。
セミナー講師も、「あなたは間違っている!」、「そんなこと言われたのは18年間で初めてだ!」とバンバン反論をふっかけてくる。
しまいには、「俺がマニュアルを書き変えさすよう社長と話する!」と。5分なのか10分なのか、売り言葉に買い言葉のようなやりあいが続いた。
「人間は○○である」、「人生は○○である」 と断言されてもサラーと受け流すこともできたが、若い参加者もいる中、そんな言葉を真に受けてこれから生きる人がいたらどうすんだ!えーお前と。
でも、大人げないって言ったら大人げなかった。
だから、あとでセミナー講師とハグして一応和解とした。大人っぽく。
久しぶりに感情むき出しでブチ切れ、ある意味、エキサイティングな一日。
妙にスッキリ感がある。 これでいいのだ。