日記

影響を受けたお団子ガール

ブログでは必ず一枚の写真を入れるようにしている。
タイトル、写真、本文とそれぞれに役割があり、写真は空気感の共有に有効だから。
で、その話をしたいのでなく、今日は写真の撮り方について。
ある頃からある人の影響を受けて、写真の撮り方をかなり意識するようになった。
ある人とは、以前経営していた会社の名古屋支店にいたお団子頭のポップなガール。
彼女が撮った写真を見て凄いなと思った。普通のデジカメで良い写真を連発する。
なぜ、こんなに良い写真を撮れるのか色々考えてみて、ポイントは3つだと思った。
1.技術。 特に暗い場所での撮影など、知識と経験 =技術的に優れている。
2.構図。 3分割法などにとらわれない構図。特に斜めに動きを撮ることが多い。
3.空気。 ハイチーズとは撮らない。人やモノを撮るのでなく空気感を撮っている。
1の技術はそのうち勉強するとして、構図や空気については非常に影響を受けた。
単純に斜めに撮って、遠いものと近いものを構図に入れるだけでも雰囲気がでる。
あとは、人の自然な状態 (要は気付かれないように撮る)が撮れればVery Good。
ジェームスのいう 「結果の違いをもたらす小さな違いを探し体得する」 みたいな。
知っている人がいたら伝えておいて欲しい。
「お団子師匠お変わりありませんか? 弟子は元気にやってます」 と。

アーカイブ since 2004

ランダムPickup

PAGE TOP