ある調査でこんな↑↑↑ 傾向が出ていた。
人は、安定した人生か、変化のある人生か、そのどちらかを求めている。
どちらかへ極端にかたよっているか、2つを行ったり来たりしているかだろう。
個人の中にバイオリズムがあるように、世の中にもバイオリズムがある。
今は世の中が安定思考に偏っている時期だね。
しかし、企業内でこういう傾向が見えてくると、私は強く危機感を感じる。
実際、以前経営していた会社で、安定志向の空気が出始めた時、社内で起業セミナー的なことをやりはじめた。独立起業の推奨だ。
もちろん、辞めて欲しいのではない。
2~3年先の独立を目指して、経営を意識した仕事をしてもらいたいから。
それが変化を求める本人にとっても、安定志向の社員にとっても、そして会社にとっても良い事だから。三方良しの仕組みをつくるのが経営者の役割だと信じる。
もうすぐ2011年。 来年のテーマは、安定 or 変化、どっちですか?
安定と変化
