How to be a natural one.
ノースショアの入り口、ハレイワのマクドナルドにて。
Photoshopでペイント風効果をかけたら、なんだか若返ってしまった。嬉ポっ!
話は変わるが、このブログを始めたのが2004年4月なので、かれこれ6年弱。
特に最近は色々な方から「ブログを見てます」と声をかけられることが多く、初対面とか1~2回面識がある程度の方でも、なんだか私のことをよく知っているような雰囲気で接してくださるので、とても嬉しい。
でも、見られていると意識すれば、ついつい各方面に気を配って綺麗に書いてしまうのだが、出来る限り、思い感じたことをストレートに出すよう心がけている。
カッコつけたり、自慢っぽかったり、わかったような事を言ったりするけど、それも自分なのだから、変に避けたりはしない。
どうせ、ブログを書き続けいれば必ずその人の人柄が出るのだから、多少表面を繕っても仕方ない。
身近な人、知り合った人、みんなブログを書いてくれると嬉しいな。
あぁ、そんな風に考えているんだとか、そういう一面があったのかと、より深くその人を知ることができるからね。
よく皆、「ブログを始めても書くことが無い」 って言うけど、それは人に理解してもらおう、好かれようとするから書けないんだと思うな。
些細な出来事に対して感じた事をパッと書いてみて、漠然とした感覚を吐き出しながら自分の考えをまとめていくのだから、自分のために書けば良いよね。
それで、『自然な自分でいる方法』だが・・・
ブログに限らず、人付き合い関しても言えることだけど、
私はこの言葉を頭に入れているから、自然な自分でいられる。

20%の人は、私のことが好き。
20%の人は、私のことが嫌い。
残り60%の人は、私のことを特に意識していない。