Life is like theater drama.
今朝はSkypeチャットの練習がてら友人と40分ほどテキスト対談。おもろい。
その後、大阪で税理士とミーティングして、堂島のジュンク堂で本を1冊購入。
いつものように購入後は1階の喫茶店で早速読み切り、ついでに勉強会仲間が経営する1階のオシャレな文具店デルタでもろもろ文具購入。
その後、妻と妻の母、姉を迎えに行き、大阪松竹座で藤山直美の喜劇を観た。終演後は道頓堀のカニ道楽で晩ご飯。只今帰宅でFinish.
ここまで自己記憶の日記 for meです。
で、第一劇の 『南地大和屋へらへら踊り』 には心から感動した。と書いておこう。
演者も良かったが、脚本が素晴らしいというか上手い。見事。
松竹座や京都南座でたくさん喜劇を観てきたけど、私的に1、2の名作と感じた。
藤山寛美 没後20年特別公演は、2月25日までやってます。
http://www.shochiku.co.jp/play/shochikuza/1002/index.html
昼の部 『幸助餅』 もかなり良いですが、夜の部 『へらへら踊り』 は観に行って絶対損ないと思うなぁ。平日でもほぼ満席だが、チケットが取れそうなら是非観に行かれてはどうでしょう。
