数日前、携帯をDocomoから iPhoneに変えた。
アメリカで先行発売された頃はうらやましくて仕方なかったけど、日本発売時のお祭りムードでちょい冷めて、今になってようやくの変更。
この1月にiPhoneの新型が出るのでは?ということで昨年から様子を見ていたが、結局、タブレット型iPadの発表にとどまったので、もうええかと。
確かに電波状況の悪さとバッテリー持ちの悪さはよく言われる通り。
息子が以前からiPhoneで、彼からも常々それを聞いていた。
まぁ、孫正義氏やジョブズ氏に期待する一方、DocomoがiPhoneの正式キャリアになってくれれば電波状況など一気に改善されるだろう。
現在でも、香港でSIMロックフリーのiPhoneを入手すれば、日本国内でiPhoneをDocomoの契約で使用できるのだから、はやく正式契約に持っていってほしい。
そんな致命的デメリットがありつつ、それでも、iPhoneに変えた理由。
それはGoogleカレンダーのPCリンクと、EverNoteを使いたかったから。この2つは、かなり使用頻度も依存度も高く、かつ有効に活用している。
あと、今月に入ってTwitterを始めたので、こりゃiPhoneにせなアカンと。でもね。やっぱりTwitterはヤメようと思っている。10日しか経ってないけど。
本当は、TwitterもMixiも好きじゃないんよね。
第一に面倒だし、ずっとネットに関わっているがシンドイ。そういう意味では、電話を常時携帯してるのもあんまりね。
頻繁なコミュニケーションをするメディアは、どこか相互依存って空気を感じるので、そういう場所に居たくないってのが本音。
誤解のないように言うと、それをやってる人が嫌なんじゃなくて、その “場” が好きじゃないってことかな。
私にとってはどうもエネルギーが下がる場なんだなぁ。
自分にとって、場所の選択は大事なことなんだよね。とても大切な、アインデンティティ、セルフイメージを大切に守りたい。