この週末、とても楽しみにしている番組がある。
NHK教育 『ハーバード 白熱教室』 サンデル教授「Justice(正義)」
http://www.nhk.or.jp/harvard/about.html
見逃していたが、第1回からの再放送がこの4/23(金)深夜 1:15にある。

ハーバード白熱教室 第1回「殺人に正義はあるか」
あなたは時速100kmのスピードで走っている車を運転しているが、ブレーキが壊れていることに気付きました。前方には5人の人がいて、このまま直進すれば間違いなく5人とも亡くなります。横道にそれれば1人の労働者を巻き添えにするだけですむ。あなたならどうしますか?
サンデル教授は、架空のシナリオをもとにしたこの質問で授業を始める。
多くの人に危害をもたらすことを避ける唯一の方法が、少数の人を傷つけることである場合がある。多数の人に危害をもたらすことを避けるために、少数の人を傷つけることは許容されるか?

世の中にはこういうシーンが存在する。もちろん会社経営においても。
パラドックス的でもあるが、焦点は何をもって判断するのか。
正義なのか効率なのか感情なのか。
授業非公開のハーバード大学が史上初公開する最人気の授業。興味深いです。
(再放送日)
第1回:4月24日(土)午前1時15分(金曜深夜) 殺人に正義はあるか
第2回:4月25日(日)午前1時05分(土曜深夜) 命に値段をつけられるのか
第3回:4月25日(日)午前2時04分(土曜深夜) 「富」は誰のもの