特に意味もなく横顔シリーズ
アマンリゾートで夕食前にたそがれるの図
先日、ある人と打合せをしていた時のこと。
何かの流れで「そう、三井住友銀行です」と言ったら、その人がノートに「SMBC」とメモったんです。
三井住友銀行 = SMBC であることは、私もなじみがあったので何の違和感もなかったのですが、急に気になりだしたのが「何でSMBCなんだ?」ってこと。
後ろのBCは、BankとCorporationかなと想像がつくのですが、三井住友ならMSじゃないの?ということで、後で調べてみると英語表記は・・・
Sumitomo Mitsui Banking Corporation
大財閥の合体ですから、色々あったのでしょうか。「日本名は三井を頭にさせてもらいまっけど、英語表記は住友さんを前にさせてもらいまんがな!」みたいな。
当たらずも遠からずかな。
まさか「三井」が苗字で「住友」が名前だから、英語で反対にしてる訳じゃないよね。
そんなことを考えていたらドンドン略語が目に入りだして、例えば、なるほどねぇと思ったものですが、英語でASAP(エイサップ)という一般的に使われる略語があるらしく、これは、as soon as possible (可能な限り早く)の略だそうです。
ヘェー、ヘェー、 2ヘェですか?(古)
略語じゃなくて、隠語だともっとオモロイかと考えていたのですが、たとえばUkaKu(ユーキャック)なんてどうでしょうか?
Urerumade Kaette Kuruna !
今どき、古風すぎて思っていても言えない言葉ですから、オブラーティな隠語で。「君、今日はユーキャックと行こうぜ!」
ここまで書いて思い出したけど、これって「MG5」のノリと同じやね。
* for 忘れた方のために・・・「MG5」 = マジギレ5秒前
っちゅーことで、「KS1」です!
*「KS1」 = これで、さいなら、1秒前 (All Rights Reserved.しゃちょー)