日曜日はTsukikoLOVEのライブで軽くベースをブイブイ鳴らして来ました。
ホントTsukikoLOVEは良いキャラしてます。明るくて細やかな気づかいがあって、良い曲作るし、笑顔はキラキラしてるし。希少価値の高い人だね。
週末は家族で京都へ。
主な目的は、京都市美術館で開催中の「ルーヴル美術館展」
気候も良かったし開催期間も10/16までだからメチャクチャ混んでました。
美術作品に関して、私の基本的嗜好は「ダリ」「エッシャー」なんです。
シュールレアリズムあるいは、非常に解りやすい絵ですよね。それが、2年前にイタリアで「ウフィッツィ美術館」「ヴァチカン美術館」に立ち寄って以来、歴史を伝える絵画の魅力にハマって、今さらながらダ・ヴィンチなどの古典的な画家が少し理解できるようになりました。
理解できたというより、とてつもなく奥深い趣味と出会ったような気分です。今年はフランスのルーヴルに行きたかったんだけど、ちょっと行けそうにないかね。
50代になったら、ヨーロッパの文化を探求する日々を送りたいなと夢見てます。
ほんで、京都へ行ったついでに、以前から一度行ってみたかった店「ひさご」で晩御飯。「ひさご」は、親子丼の美味しい店として有名ですが、個人的感想としは…ボチボチってとこでしょうか。
当時としては、「こだわり素材」と「山椒」が売りだったかもしれませんが、今では当たり前だし。あえて言えば、店の場所が祇園情緒を感じさせるのでGood!
近くに行ったときは寄ってみるのも良いかも。