趣味:本と暮らそう

良書再読

冬休みは、ゆっくり読書(主に良書の再読)をすることにしている。
今朝は、稲盛和夫氏の『心を高める 経営を伸ばす』『実学 経営と会計』『心。』の三冊を再読した。

一番下の『心。』は昨年発売の新刊だが、他の二冊は、30代の頃に読み込んで実活用してきた本だ。
こうして読み返す都度、折り目や線が増えるが、折る意味 がなくなるほど 全文に意味 がある。
いまだ新たな気づきがあったり反省したり。また、基本思想として案外と体得できている部分もあるなと感じたり。

最近では、「中田敦彦Youtube大学」とか「サラタメさん」とか、ビジネス書を分かりやすく まとめ解説してくれる動画が多く、特にノウハウ本ハウツー本などは、短くまとめ解説された観るだけ聞くだけ動画で十分 読んだ気になれる。
が、やはり。
解説動画で済ませてはいけない 良書がたくさんあるのだ。
枝葉を削ぎ落した木よりも、根も葉もある樹を愛でるように。
“木” は伐採しても “木”と読むが、”樹” は大地に根をはる生きたものにしか使はわない。

読書は情報収集ではない。より良い人生への出会いだと思う。

なんか、書いているうちに、詩的でええ感じになったわぁ〜。

アーカイブ since 2004

ランダムPickup

PAGE TOP