- ホーム
- 趣味:映画を観よう
趣味:映画を観よう
-
カセットテープ・ダイアリーズ
久しぶりに、爽やかに泣ける素晴らしい映画先日、東野幸治がラジオ番組(東野幸治のホンモノラジオ)で「カセットテープ・ダイアリーズを観てめちゃくちゃ泣いた」と絶…
-
Netflix トゥルーノース
今年6月に劇場公開され、現在、Netflixでも公開されている 日本とインドネシア合作の3Dアニメーション映画『トゥルーノース』がとても良かった。ざっく…
-
私のカタルシス映画
小さなストレスが積もりあがってきたら、カタルシスで洗い流す特に大きな問題や大きな試練にさいなまれなくとも、人は、毎日生きていくなかで知らぬ間に小さなストレス…
-
AGE OF SAMURAI – Battle for Japan –
今週、Netflixの「AGE OF SAMURAI」全6話をいっきに観たが、めちゃくちゃ面白い。戦国時代の日本を舞台にしたドキュメンタリー形式の物語…
-
夜が明けるまで
Netflix:『夜が明けるまで』(2017年) ロバート・レッドフォードとジェーン・フォンダ主演カテゴリーでいえば「ラブロマンス」という事になるのだろうし…
-
悪い種子
『悪い種子』(1956年作 白黒 サスペンス)町山智浩の書籍『トラウマ映画館』より、続いては、無邪気な子供の恐ろしさを描いた作品『悪い種子』。この少女ほ…
-
バニー・レークは行方不明
『バニー・レークは行方不明』(1965年 サスペンス)アメリカ在住の映画評論家 町山智浩氏の書籍『トラウマ映画館』で紹介されている映画たちが どれも面白い。…
-
メアリー・パダム
『アラバマ物語』のグレゴリー・ペックとメアリー・バダム。急ぎの仕事がひと段落ついたので今日は映画を観ることにした。2回観た『ケープ・フィアー』(1991…
-
松本清張『鬼畜』
Huluで松本清張の『鬼畜』(1978年制作) を観た。この映画を観るのは何度目だろう、少なくとも5回以上は観ていると思う。何度も観たくなるのは、こ…
-
小さな恋のメロディ
心に残る映画っていくつかあるけど、TOP3から外せない映画の一つが『小さな恋のメロディ』(1971年イギリス映画)小学生の時にTVで観て、初めて “…
-
お勧め映画
1962年。ちょうど50年前の松竹映画 『切腹』を観た。月定額 見放題のHuluなので、いつものように気軽に観はじめ、序盤パッとしなければ他を観るつもり…
-
愛と追憶の日々
『仁義なき戦い』 の5巻まで観てどっぷり古き日本映画に浸ったあとは、アカデミー賞の5冠を獲った古き良きアメリカ映画 『愛と追憶の日々』を観る。作品、監督…